Aqua Create関連NEWS 日本老年歯科医学会学術大会でMA-T技術が紹介されました

2022年6月10日(金)から3日間、りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館で開催された「日本老年歯科医学会 第33回学術大会」にて、阪井 丘芳 先生(大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学教室 教授)より発表・講演がありました。

同学術大会、最終日の6月12日(日)のランチョンセミナーでは、阪井先生が歯科医療の立場から医療・介護の現場に役立てようとMA-Tの研究に参加された経緯にはじまり、口腔ケア専用ジェルの製品開発にまつわるエピソードなどが紹介されました。

また、阪井先生が進めていたACE2(新型コロナウイルスが結合する受容体)の発現部位についての研究では、唾液線の導管上皮にACE2が強く発現していることが明らかになり、これまでの臨床試験の結果でもMA-Tによる定期的な口腔ケアが新型コロナウイルスの感染を抑制する可能性が示唆されていることから、今後の展望として、MA-Tによる口腔ケアが「マスクを外した日常生活」に戻るきっかけとなれば、というお話がありました。MA-T技術のより幅広い活用にぜひ期待したいところです。

アースヘルスケア株式会社では、これからもMA-T技術に関するさまざまな情報をタイムリーにお届けしてまいります。

2022年6月12日(日)13:00〜13:40第2会場(能楽堂)で行われたランチョンセミナー6「歯科衛生士と歯科医師,薬学研究者がコラボした新製品開発秘話〜新型コロナとドライマウス対策で発明した革新的な口腔ケア用品〜」より、講演中の様子